6月の料理教室


あじさいの季節ですね。
今月も発酵を楽しみましょう。
お腹の調子が良いと気分が良いですね。
肌にもお腹の様子が現れるので鏡を見てチェックすると良いです。

私たちの身体は食べ物でできています。
その食べ物が消化され身体と精神をつくります。
食べたものを消化して栄養素を摂り込むため腸の働きが重要ですが、
それは腸の中の常在菌(腸内フローラ)の働きと言えます。
常在菌の中の人間にとって有用な菌「善玉菌」を元気にすることが大事になります。
発酵食品は胃酸や熱で死んでしまっても、その死骸が善玉菌の喜ぶエサになるのです。
世界のどの地域でもその土地に合った発酵物が作られました。

そこで今月は[なれ寿し]と[干し納豆]です。
なれ寿しは現在の寿司の原型で、ごはんと魚を葉っぱに包んで発酵させたもの。
これは保存食です。
葉は土地によって違い、昔から使われたもので手に入りやすいものを使います。

なれ寿司の作り方
?魚は旬のもの(鯖、鯵、鰯、鮎、秋刀魚、小鯛、鮭など)
を三枚におろしきれいに洗って拭き、塩をたっぷりまぶす。
?ジップロックに入れギュッと包んで重しをする。冷蔵庫で4、5日置き取り出して水気を拭き取り、
再び塩をまぶしジップロックに入れてギュッと包み重しをして2、3日置く。
?ごはんを炊きバットに広げて冷まし米麹をふって軽く混ぜる。
?はらんやイチジクの葉、柿、ほう葉など洗って拭き広げて?と?を包む。
?寿司桶に並べ上に板を乗せて重しをして置く。水が出て来て良い匂いがしてきたら出来上がり。
*少量ならジップロックに入れ上に重しをしてギュッと押さえる。
*出来上がったらそのまま冷蔵庫で保管。
*魚を塩でしめるのが面倒な時は塩鯖で作ると簡単です。

干し納豆の作り方
納豆10パック、片栗粉小さじ2、塩小さじ2
?納豆はバットに入れ片栗粉と塩を入れてかき混ぜる
?バットに広げて天日干しにして乾かす。
別に小さじ1の片栗粉をふってまぶしジップロックに保管。
匂いが気になる時はゆかりを少々まぶす。

5月の料理教室は

熊本、大分、鹿児島でも、連続して起こっている地震
五年前の福島を思い出し、南海トラフ地震が来たら…来るだろう…などと私は考える落ち着かないです。
毎日、地震があったらたまらない。被災地の方達を思うと何とかしたい。
そこで、今、非常用の食べ物は何が良いのか、お伝えしたい。大事ですよね。
避難所では集団食中毒や、感染症にかかりやすい条件が揃っています。
腸の環境が整っていれば栄養バランスが悪くてもストレスになる事が多くあってもサバイバルできる。
そこで5月は予定を変更して「サバイバルするための食べ物」をお伝えします。
これ、毎日のごはんもそうなんです。
サバイバル=輝く明日のための栄養素を効率よく摂る基本をおさえましょう!

二年生クラス第三日曜日、7、9月変更のお知らせ

第3週の日曜日の2年生クラスですが。
7月と9月は連休になるので、希望があり第4週に変更します。
変則的ですが間違えのないよう予定を組んで下さい。
前期から引き続き受講下さる方は継続割引があります。

さて、
一年のうち春はリフレッシュの時です。
冬眠していた動物が新芽を食べて溜っていたものを排泄するのと
同じで、人間もスッキリする為に排泄する時期です。
そこで、酵素のある新芽を積極的に摂りましょう。
生の魚、なるべく稚魚を摂りましょう。
醗酵バターやチーズ、麩もおすすめです。
果物とはちみつも酵素が多いです。
朝に摂るのがおすすめです。
一日も一年も一生も同じサイクルと考え、
朝は春で、排泄の時間。
昼は夏で、活動が活発になるよう栄養素をまんべんなく摂る。
夕方は秋、余り消化に負担のかからない良質なタンパク質。
つまり植物性のもの、豆や豆腐、豆乳、麩に野菜を摂る。
夜は冬として休息の時とします。
なるべくムリをしない。
何故ならストレスが万病の引き金になるからです。
と言っても、現代社会では避けられない事も多いですね。
そこで、気持のよい森の中のような天然の香りを身近に置きましょう。
花やフルーツを部屋に置くだけでも違います。
そんな「気持よく暮らす知恵」を料理教室でもお伝えしますね。
1年生クラスは定員4名。
2年生、スキルアップは6名、どうぞお早くお申し込み下さい。

2016料理教室の日程とメニュー

4月〜9月迄の全5回*8月はお休み
前回お知らせした第1週の二年生クラスは第2週と第3週に変更します。

第二週、日曜日Cクラス10時から、月曜日Dクラス19時から
第三週、日曜日Eクラス10時から、土曜日Fクラス19時から

Gのスキルアップクラスは第二週月曜日10時から。

メニュー
4月
1年生クラスーお米の研ぎ方、鍋で炊くご飯、一汁三菜
2年生クラスー旬の葉ものと乾物、フルーツ酢で穀物サラダ
スキルアップクラスー2年生クラスのメニュー+ストックできる常備菜作り
5月
1年生クラスー初めての和え物、出汁をとる
2年生クラスー和え物三種と雑穀混ぜご飯
スキルアップクラスー雑穀の使い方
6月
1年生クラスー酵素ごはんの作り方
2年生クラスー醗酵常備菜とスパイス
スキルアップクラスースパイスのパーフェクトな使い方
7月
1年生クラスー旬野菜の選び方
2年生クラスー初夏の酸っぱくて辛いスープ
スキルアップクラスー韓国料理入門
9月
1年生クラスー月の巡りと身体の仕組み、酵素を摂る調理法
2年生クラスー味噌漬け、パン床、酒粕漬け
スキルアップクラスー世界の醗酵保存食

明日のごはん料理教室の春夏コース

2016明日のごはん家庭料理教室
春夏コース受講生募集(4月〜9月*8月はお休)

今回から全く包丁を持った事の無い方のためのクラスを新設し、
より皆様のニーズに答えたいと思います。
受講をされていた方で、継続受講される方は「二年生クラス」にどうぞ。
体調は実は旧暦に添った方がうまくいくので月の巡りと一年の食べ方を覚えましょう。
旬野菜中心、本物の調味料を使い、本物を味わう舌を育てます。

一年生クラス*定員4名/月1/5回 19000円
このクラスは全く一からの方を対象にします。
Aクラス 第2火曜日10:00~12:00
Bクラス 第2火曜日19:00~21:00

二年生クラス*定員6名/月1/5回  22500円*1回のみ5000円
調理体験の多少はある方。
Cクラス 第1日曜日10:00~13:00
Dクラス 第2日曜日10:00~13:00
E クラス 第2月曜日19:00~21:00*
Fクラス 第3土曜日19:00~21:00(4月のみ第1週に変更)

スキルアップクラス *定員6名/月I/5回 27500円*1回のみ6000円
お菓子作りや少し手の込んだものに挑戦します。
Gクラス 第2月曜日10:00~13:00